よくあるご質問(FAQ)
開催が決まっている予選会に参加したいのですが、どこに申し込めば良いでしょうか?
→全国の地区予選&地区決戦 開催情報を確認し、各主催者にお申し込みください。
地区予選を開催してみたいのですが、どのように応募すれば良いでしょうか?
→地区予選情報を確認し、応募フォームよりお申し込みください。
地区決戦を開催してみたいのですが、どのように応募すれば良いでしょうか?
→地区決戦情報を確認し、応募フォームよりお申し込みください。
予選の開催時、紹介本にテーマを設定してもいいのでしょうか?
→地区予選では、主催者の判断でテーマを設けてもOKとしています。
地区決戦では、テーマの設定は不可です。
電子書籍を紹介してもいいのでしょうか?
→地区予選・地区決戦では、主催者が電子書籍での発表を認める場合、OKとします。
ただし、本戦での発表は電子書籍は使用できませんので、「紙」の書籍をご持参ください。
地区予選から決勝戦までは、同じ本を紹介しなければいけませんか?
→本大会では、
①予選会から地区決戦
②地区決戦から本戦(準決勝)
以上2回のタイミングで、紹介本の変更が認められています。
本戦当日、準決勝から決勝のタイミングでは紹介本の変更は認められません。
地区決戦内で二階層のビブリオバトル(準決勝→決勝)を設定する場合、準決勝と決勝とで紹介する本を変更してもいいですか?
→地区決戦内での準決勝・決勝での紹介本変更は、地区決戦の主催者が認めればOKとしています。
出場される方は、地区決戦主催者の指示に従ってください。
地区予選の敗者復活戦をしてもいいですか?
→同一主催者による敗者復活戦はできません。
敗者復活戦を認めると、理論上際限なく候補者を地区決戦に送り込めてしまうためです。
また、同じ主催団体に同じ学生が出場することはできません.
主催者が異なる地区予選への出場は可能です(チャンプ本獲得者は除く)
参照:地区予選開催要項
地区決戦に出場しましたが、チャンプ本を獲得できませんでした。再度、別の地区予選に出場してもいいですか?
→上記の通り、一度地区予選でチャンプ本を獲得された方は、他の地区予選に出場することはできません。
地区予選/地区決戦主催者ですが、プレスリリースは可能でしょうか?
→問題ありません。
地区予選/地区決戦主催者ですが、協賛金等を取ってもいいのでしょうか?
→協賛金や後援など、積極的にお取りください。事務局への確認は不要です。
地区予選や地区決戦の主催団体に応募する際に、申込み料は必要ですか?
→不要です。
各地区決戦の詳細を知りたい/地区決戦の取材依頼をしたいのですが?
→各地の地区決戦ブロックの主催団体に、直接お問い合わせください。
オンライン開催時に、バーチャル背景に書影(画像)を表示しても良いですか?
→該当の地区予選/地区決戦主催者が認めた場合、問題ありません。ただし、出場者は画面共有機能を使用することはできません。
また、開催の様子をYouTubeライブ等で配信する場合、書影画像の表示が著作権上問題ないか、ご確認をお願いいたします。
参考:オンライン開催の要件